現在作成中! 動画での情報収集はこちらから >>Let's go!

【夢のディズニークルーズ】一番最初に決める5つのこと

オロジスト

おはこんばんは

「夢のようなクルーズ体験、ついに出航!」
ディズニー好きなら一度は憧れるディズニークルーズ。でも、初めてだと「まず何を決めればいいの?」と不安になりますよね。

もしかしたら、普通の旅行とは違う点も多く、ちょっとハードルが高いと感じるかも。

この記事では、初めてでも安心して楽しめるように、初めの一歩!どのクルーズに行くか決めるのに必要な情報を整理してお届けします。

船選び

時期と日数

客室タイプ

予約タイミング

今回の記事で
分かる事
目次

ディズニー・クルーズのプラン前に知っておくこと5選

ディズニークルーズに行きたいなぁと思ってから、予約前までの調べておくべきことをスムーズにできるように

「◯◯は?」そんな疑問に答えながら紹介していきます。

航路(クルーズの行き先)と出発地

「ディズニー・クルーズってどんなコースがあるの?」ディズニー・クルーズには、南国ムードをたっぷり楽しめる人気なバハマクルーズだけでなく、他にも航路のチョイスがいっぱい。

世界中の海を舞台に、ディズニー・クルーズラインはまさに“動くテーマパーク”!

一度は行ってみたかった場所をコースに選ぶのもいいですよね。

公式サイト

どの航路にする?

  • バハマクルーズ
  • カリブ海クルーズ
  • アラスカクルーズ
  • パナマ運河クルーズ
  • ハワイクルーズ
  • オセアニアクルーズ
  • ヨーロッパクルーズ
  • 大西洋横断クルーズ
  • 地中海クルーズ

など…

どこから出航?

  • ポートカナベラル (フロリダ州)
  • フォートローダーデール (フロリダ州)
  • バンクーバー (カナダ)
  • ホノルル (ハワイ州)
  • サンディエゴ (カリフォルニア州)
  • シドニー (オーストラリア)
  • バルセロナ (スペイン)
  • ガルベストン (テキサス州)

など…

出発地までのアクセスが便利かチェック!

船の種類 / 選び方

「船がいっぱいあるけど、何が違うの?」「自分に合った船ってどう選べばいいの?」そんな風に迷ってしまう方も少なくないはず。

実は、ディズニークルーズの船はテーマによって個性があるんです!
クラシックで落ち着いた船から、最新の映画の世界にどっぷり浸れる船まで、魅力はさまざま。

年代順と特徴一覧

船名就航年客室数定員(乗客)特徴
ディズニー・マジック(Disney Magic)1998年875部屋約2,700人最初のディズニークルーズ船。クラシカルな外観とヨーロッパ航路に強み。2023年にはアップグレードされた「アベンジャーズ」エリア追加。
ディズニー・ワンダー(Disney Wonder)1999年875部屋約2,700人アラスカクルーズで人気。2020年に『プリンセスと魔法のキス』をテーマにした「ティアナズ・プレイス」導入。
ディズニー・ドリーム(Disney Dream)2011年1,250部屋約4,000人技術進化の象徴。アクアダック(ウォーターコースター)初搭載。バハマ航路が中心。
ディズニー・ファンタジー(Disney Fantasy)2012年1,250部屋約4,000人ドリームの姉妹船。1週間の東カリブ・西カリブ航路が中心。アニメーターズ・パレットなどが人気。
ディズニー・ウィッシュ(Disney Wish)2022年1,254部屋約4,000人最新技術と豪華さ。初の「フローズン」「マーベル」テーマのダイニングを導入。
ディズニー・トレジャー(Disney Treasure)(予定)2025年(予定)1,256部屋約4,000人アドベンチャーと探検がテーマ。『アラジン』『ココ』などがテーマのレストラン&ショー。
ディズニー・デスティニー(Disney Destiny)(予定)2025年以降(予定)1,254部屋約4,000人ヒーローとヴィラン」がテーマ。『ライオン・キング』をテーマにしたダイニングも。

目的で選ぶおすすめの船は?

目的・スタイルおすすめの船
初めて&短期ドリーム、ウィッシュ
長期でたっぷり遊ぶファンタジー、トレジャー
大人カップル・落ち着いた旅マジック、ワンダー
自然体験がしたいワンダー
最新の体験がしたいウィッシュ、トレジャー、デスティニー

選び方チェックリスト

  • 航路の日数(3泊?、7泊?)
  • 船内施設のテーマ(映画?冒険?自然?)
  • 出発地(クルーズ以外で遊びたい場所に便利)
  • 船の大きさ(大きい船ほど良いにくい)

初めての方は → ウィッシュ(短期・豪華)またはドリーム(手頃でバランスよし)

  特別な景色を見たいなら → ワンダーのアラスカクルーズ

時期と日数

「いつ行くのが一番おすすめなの?」「季節ごとに何が違うの?」実は、ディズニークルーズは季節によって体験できるイベントも景色も、そして料金も変わるんです!

時期

目的最適な時期メリット
【クリスマスムードを満喫】11月中旬〜12月末船内が豪華装飾、ホリデー気分全開
【ハロウィンを楽しみたい】10月(ハロウィン航海)限定衣装・イベント満載
【混雑少なめ&お得に行きたい】1月(初旬除く)、2月、5月、9〜10月、11月初旬、12月初旬価格安、予約取りやすい
【リゾート気分航路】冬〜5月暖かく過ごしやすい(カリブ、バハマなど)
【アラスカ航路】7〜8月氷河や自然景観がベストシーズン

1. 季節イベントに合わせる:クリスマス・ハロウィンは見逃し厳禁!

Halloween on the High Seas(ハロウィンシーズン)

船内やキャラクターのコスチュームなどがハロウィン仕様に

Very Merrytime Cruises(年末クリスマスシーズン)

船内やキャラクターのコスチュームクリスマスムード全開

2. コスパ重視ならオフピーク期:低価格&空いてる

2月初旬、5月、9月~10月、11月初旬、12月初旬

ゲストにとって快適な環境で、スタートルームやアクティビティも取りやすいメリットがあります。

3. 天候重視/穏やかな船旅:春(4〜5月)または11月〜12月初旬

ハリケーンについて

  • ハリケーンシーズンは6月〜11月ですが、特に 9〜10月 はもっともリスクが高いです 。
  • 影響を避けたいなら、ハリケーンシーズンを避けるのがおすすめ。逆に安さ狙いならリスクを理解した上で秋の早めの時期も選択肢です。
  • バハマ/カリブ海 → 12月〜5月
  • メキシコ → 春(3~5月)
  • アラスカ(夏) → 7月〜8月

日数

ディズニークルーズの日数を決めるときは、いくつかの要素を考えると自分に合ったベストな日数が決められるかも。

1.クルーズの目的

はじめての体験 → 短めが安心

  • 3〜4泊のバハマ航路などが人気。
  • 船の雰囲気や過ごし方を体験するのにちょうどいい。

リラックス重視 → 長めが◎

  • 7泊以上だと寄港地も多く、船内でゆったり過ごす時間も十分。
  • カリブ海・地中海クルーズなど。

寄港地重視 or 船内重視

  • 寄港地をたくさん見たいなら長め。
  • 船内を満喫するなら短めでも満足。

2.予算

  • 日数が長いほど料金は上がる(特に大人数だと影響大)
  • 船のカテゴリー(スタンダード〜コンシェルジュ)によっても費用が変わるので、日数とバランスを検討

3.時期・スケジュール

  • 短期(3〜4泊):仕事や学校の休みが取りづらい人に人気
  • 長期(7泊以上):夏休み・春休み・年末年始に集中

5.行きたい航路

  • バハマ航路(キャスタウェイケイ寄港):3泊〜
  • 西・東カリブ航路:7泊〜
  • 地中海・アラスカ航路:ほぼ7泊以上
  • 「どの港から出港するか」も日数を左右

初めてのクルーズは3泊がおすすめ

客室タイプと場所

「船がいっぱいあるけど、何が違うの?」ディズニークルーズラインの客室(ステートルーム)は、目的や予算、旅のスタイルに応じた4つの大きなカテゴリーに分かれています。それぞれに細かいタイプがあり、船ごとに仕様や広さ、眺望も微妙に変わります。

1. Inside Stateroom(窓なし内側のステートルーム)

  • 価格が最もリーズナブル:窓がない分、予算重視の方に最適

2.Oceanview Stateroom(窓から海が見える)

  • 海の景色を常に感じられる:窓から海の様子が見られ、圧迫感が少ないのが魅力

3.Verandah Stateroom(ベランダ付き)

  • プライベートベランダ搭載:新鮮な海風や朝食をベランダで楽しむことができます

4.Concierge Stateroom(コンシェルジュ 付き)

  • 優先アクセスや特典が豊富:専用ラウンジ・サンデッキ・専任スタッフによるサービスが受けられます

ディズニークルーズの客室は基本的に 「インサイド」「オーシャンビュー」「ベランダ」「コンシェルジュ」 の4カテゴリーに分かれていますが、実際には 同じカテゴリー内でも細かい「サブタイプ」や条件の違い があり、これが 価格差 に影響します。

以下で 4つのカテゴリー以外にある細かいタイプと価格が変動する要因 を整理しますね。

1. 同じカテゴリー内のサブタイプ

ディズニークルーズでは、同じカテゴリー内でも細かいサブタイプ(例:11A・11B・11C)が設定されいます。

ステートルームは、数字(4〜11)とアルファベット(A〜E)からの組み合わせとなってます。

基本的に数字が小さく、またアルファベットが早い方が、中央や高層階のステートルームとなります。

インサイドステートルーム

  • 11A → 上層階・中央エリア(揺れが少ない)
  • 11B → 中層階・前後エリア
  • 11C → 下層階・前後エリア(少し揺れを感じやすい)
    11Aの方が高

2. 客室価格に影響するポイント

  • カテゴリー(内側・海側・ベランダ・コンシェルジュ)
  • デッキの階層・位置(中央が高い)
  • 視界の状態(海が見える=高い)
  • シーズンと航路(人気時期=高い)
  • 特別デザイン・ファミリー対応か

フロアプラン表記の基本

1. デッキ番号(Deck Number)

  • 各階は「Deck(デッキ)」と呼ばれます
  • 例えば、Deck 5は5階部分を指します

2. 船首・中央・船尾の位置

  • Forward(フォワード)=船首(前方)
  • Midship(ミッドシップ)=中央
  • Aft(アフト)=船尾(後方)
  • 客室や施設はこの3つのゾーンで分けて表記されます。
    • 例: Deck 7 Midship →「7階の中央部分」

3. 客室番号の読み方

  • 客室番号は4桁の数字
    • 最初の1桁目:デッキ番号
    • 残りの3桁目:前方から後方に向かっての位置
  • 例:
    • 5020 → Deck 5(5階)、Forward(前方)

酔いやすい人のおすすめ客室タイプ

ディズニークルーズを含め、酔いやすい人には客室の選び方がとても重要です。クルーズは船が大きので揺れを感じにくいとはいえ、風が強いなどといった天候などによって揺れるので、揺れが少ない場所を選ぶと快適に過ごせます。

1. 低層階(デッキが低い階)の中央付近

  • 船は上下左右に揺れますが、船体の中央部分が最も揺れが少ない
  • 下層デッキほど揺れが少なく、医療関係者も推奨しているポジション

2. 内側の客室よりも外側のオーシャンビューやベランダ付き

  • 窓から水平線を見ていると揺れを感じにくい
  • 空気の入れ替えができる

3. 船の先頭(フォワード)と後方(アフト)は避ける

  • 先頭や後方は波やエンジンの影響で上下の揺れが大きくなりがちです

予約のタイミング

「いつ予約すればいい?」値段も部屋の選択肢も変わるので、なるべく早く予約する事をおすすめします。

安い料金に抑えたり、希望する部屋の指定をできたりするので、絶対に押さえておきたいポイント。

実は、ディズニークルーズはステータス(会員ランク)によって予約開始時期がしっかり分かれています!

そのステータスがCastaway Club(キャスタウェイ・クラブ)

Castaway Club(キャスタウェイ・クラブ)は、ディズニー・クルーズのリピーター向け無料ロイヤルティプログラムで、初回のクルーズ参加後に自動で登録され、その後のクルーズ回数に応じて特典が拡充されます。

会員ランク予約開始日(出航日基準)
初回参加者75日前
Silver(2回目以上)90日前
Gold(5回)105日前
Platinum(10回)120日前
Pearl(25回)123日前

2024年以降、5年間クルーズ参加がないとステータスとメンバーシップが失効するよう変更されました。

 予約だけではなく、実際のクルーズ完了が条件。

ディズニークルーズ予約のベストタイミング

1:予約開始直後(最安&選び放題)

理由:ディズニークルーズは「早期予約割引」が基本です。予約が始まった直後が最も安い価格設定で、そこから需要に応じて値段が上がります。

予約開始直後であれば、希望の日程やカテゴリー、船室の選択肢が多く残っています。

おすすめタイミング

  • 新しいシーズン(例:2026年春夏シーズン)のスケジュール発表後すぐに予約。
  • 通常、1年半~から販売開始。

2:出航6〜8か月前(お得なキャンセル枠狙い)

理由:全額支払い期限(通常は出航の90日前)にキャンセルが出ることがあります。その際にキャンセル再販で割引価格になるケースも。

ただし、部屋タイプや航路が限定的なので、希望の船・日程がある人には不向き。

避けるべきタイミング

出航まで3〜4か月を切った頃

  • この時期は空きが少なく、人気の部屋(バルコニー付き、コネクティングルームなど)はほぼ完売
  • 値段も高騰しています
出航シーズン予約開始ベスト予約時期
春休み・GW・夏休み1年半前予約開始日〜1か月以内
ハロウィン on the High Seas1年半前早め必須
クリスマス航路(Very Merrytime)1年半前早め必須
年明け〜2月の閑散期半年前でもOK半年前まで

1年半前のスケジュール発表を狙う → 人気のバルコニー客室やファミリールームを取るなら必須

  少しでも節約したいならオフシーズン(1〜2月、9月)の短期航路を検討

はじめて予約する人のコツ

1. 発表日をチェック!

  • ディズニークルーズの新しいシーズンは1年半〜に発表されます。
  • 発表後すぐに日程を決めて、一般ゲスト解禁日にスタンバイするのがベスト。

2 . 予約解禁日は即日予約

  • 一般販売日には人気の部屋・航路はもう埋まり始めています。
  • 特にバルコニー付き、ファミリールームは早い者勝ち。

3. ディズニー公式サイトのアカウントを事前に作成

  • 公式サイトから予約する場合は予約日当日までにアカウントを作成&クレジットカード情報登録を済ませておくとスムーズ。

まとめ

ディズニークルーズは、初めてでも安心して楽しめるサービスが充実しています。

せっかくの特別な船旅だからこそ、計画を立てて心から満喫したいですよね。ディズニークルーズは、事前に少し準備をするだけで、何倍も楽しさが広がります。

魔法のような旅の第一歩を、ぜひ踏み出してください!

目次